
和太鼓、合唱、吹奏楽とたくさんの演奏がありました。
和太鼓では、指導されている先生が中学校で和太鼓を
教えることになった時、
一日講習に行ってご自分がはまってしまったそうです。
その情熱が伝わる力強い演奏でした。
コーラスでは、伴奏なしのアカペラのコーラスもありました。
難しいと思います。
吹奏楽部の演奏では、引退する三年生が
胸に花をつけてソロをもらって誇らしげに、
人によっては泣きながら演奏する姿は感動的でした。
議員になって5ヶ月足らずの新人議員にとって、
その中にいても見えないこと、
わからないことも多々あります。
それ故に庁内において、まったく筋の通らない
差別的な対応をされることもあります。
しかし、自分が歩んできた道においては、
今だから見えること、わかることがあります。
中学生の皆さんに「幸多かれ!」と願うばかりです。