blog_notice_20190702.png

2008年06月26日

2年目の6月議会が閉会しました

2年目に入って最初の議会が終わりました。

今年度は総務常任委員会の委員長をさせて頂いていますので、
最終日には、委員長報告というものがあります。
各委員会に付託された案件についての
審査の概要と結果を報告して、質疑を受けるのです。
今まで傍聴した他の議会に比べて、
本市の委員長報告は丁寧だという印象があります。
議員は皆、所属委員会以外の議案についても賛否を問われるため、
内容は把握しているのでもう少し簡単でいいのでは、
と思わなくもなかったのですが、
我々議員の発言は、市民の人に向けたものなのです。
こんな基本的なことを、見落としそうになっていました。
市民の人に向かっての発言ですから、
「わかりやすく」を心がけるのですが、
やはり内容が難しいため、せめてゆっくりと、
そして読み方を工夫して、
少しでもわかりやすく、と思っていました。
しかし、初めてのことで、予想以上に緊張しました。
質疑はなかったので、やっと少しホッとしました。


第49号議案
地方独立行政法人市立芦屋病院定款を定めることについて

http://www.city.ashiya.hyogo.jp/soumu/image/h20/49.pdf
(芦屋市のHPより)

継続審査となりました。
総額123億円といわれる建てかえが予定されているという、
芦屋病院の問題については、
議会としても慎重に対応していかなくてはならない、
という判断でしょうか。
市立芦屋病院調査特別委員会や、
病院問題をテーマにした、議員研修も予定されています。


いつも背伸びをし過ぎて転んでばかりですが、
この6月は、転びすぎて実は骨折していたことに気付かなかった。
いつもと違う痛みに、
今頃になってやっと骨折に気付いたよう、
と昨晩ふとそんな風に感じていました。
「ぬるま湯」にその骨折が気付かせてくれたのです。
中島かおりを鍛えてくれる全ての人に感謝できる、
さらなる強さを求めて、明日からも頑張ります。


芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク





posted by 中島かおり at 21:56 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg