blog_notice_20190702.png

2022年10月04日

兵庫県議会 本会議

第 1 第76号議案ないし第93号議案
報第1号、報第2号

委員長報告

討 論

表 決

第 2 第94号議案

知事提案説明

表 決


第 3 決議案第4

追加提案は、教育委員会の委員の任命の同意について。
井上真二さんが新しく教育委員に任命されました。

決議については、

北朝鮮の弾道ミサイル発射に抗議する決議

です。

今朝、午前7時22分ごろ、北朝鮮が内陸部から弾道ミサイル1発を東の方向に発射。

弾道ミサイルは、青森県付近の日本上空を通過したあと、
午前7時44分ごろ、岩手・釜石市の東およそ3,200kmの太平洋上、
日本のEEZ(排他的経済水域)の外に落下したと推定されています。


弾道ミサイルが日本上空を通過するということは、極めて恐ろしいことです。
本日が本会議開催とタイミングがよかったこともありますが、
兵庫県議会として「決議」という形で素早い対応をすることができたことはとてもよかったと思います。

以下、決議文の内容です。

北朝鮮の弾道ミサイル発射に抗議する決議


本日、北朝鮮は、我が国をはじめ国際社会からの強い自制要請にもかかわらず、弾道ミサイルを発射した。ミサイルは、我が国の東北上空を通過し、太平洋上に落下したとのことであり、我が国の安全保障に重大な脅威を及ぼしている。
北朝鮮は、今年に入って幾度も弾道ミサイルを発射しており、これらの行為は、弾道ミサイル技術を使用したいかなる発射も行わないよう北朝鮮に義務づけた国連安保理決議に明らかに違反し、これまでにない深刻かつ重大な脅威で、地域の平和と安全を著しく損なうものである。
このような挑発的な行為を繰り返す北朝鮮の態度は、核・ミサイル問題の平和的解決に向けて努力する国際社会に対する重大な挑戦であるとともに、我が国の安全保障上、断じて容認することはできない。
よって、本県議会は、今回の北朝鮮によるミサイル発射も含め一連の挑発行為に対し、改めて断固抗議する。
また、政府においては、北朝鮮に対し国際社会との緊密な連携のもと、毅然とした態度で、実効ある措置を講じられることを強く求める。

以上、決議する。
posted by 中島かおり at 20:05 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg