blog_notice_20190702.png

2009年09月23日

自由研究・教育活動展

幼稚園・小学校・中学校の教育活動が写真・記録等で紹介され、
多くの子どもたちの作品が展示されています。
今年で30回となります。今日は最終日でした。

自由研究 自由研究

日本における世界遺産
おいしいお茶の入れ方
夏の車内でペットボトル飲料はどう変化するのか
46年ぶりの皆既日食
などなど。

感心しながら見せて頂きました。

ところで、連休とはいえ、現在芦屋市議会においては開会中です。
どの自治体においても「決算」の時期でもあります。
芦屋市では、決算特別委員会が設置されます。
10月19日(月)から三日間の予定です。
「決算」については各議会によって様々です。
9月議会中に認定までいくところもあります。
また、芦屋市の何倍もの人口規模にもかかわらず、
全議員がメンバーとなる特別委員会にて、
一週間ほどかけて審査するところもあります。
決算特別委員会を生ライブでネット配信する議会もあります。
ここまでくると国会並みですね。
ちなみに、芦屋市議会では、本会議はネット配信しています。

決算 決算

一般会計ならびに各特別会計の決算の認定については、
「議案」として扱われます。
今回は、第100号議案となっています。
「議員の仕事」を果たすべく、これらの書類と格闘する
地味な日々が続きます。

芦屋市議会議員 中島かおりホームページへのリンク




posted by 中島かおり at 18:55 | かおり通信
2023hp-banner2.jpg