世田谷区が区立小学校を活用して実施している、
小学生の総合的な放課後対策事業です。
区立小学校は64校あり、平成11年から段階的に導入して、
全校で実施されています。
また運営日数は、年末年始、日曜・祝日を除く通年(年間293日)です。
最初にお話しをお聞きして、議場も拝見しました。
その後、実際の現場をみせて頂きました。
松丘小学校、児童数820人の学校です。
歓迎して頂き、ありがとうございました

体育館ではドッジボールをして遊んでいました。
「ほうき」というのは何でしょうか?
おやつ、という意味です。
学童クラブの子どもたちには、おやつ(月額2000円)があり、
BOPの学童クラブではない子どもたちは、
学童クラブの子どもたちより帰る時間が早くおやつがないため
このような言葉を使っているのだそうです。
この日のおやつは、果物のなしとお菓子でした。
まだ作業中とのことですが、多摩川で川下りをするいかだを
つくっていました。
皆さんの中で、まだまだ貫禄のない中島かおりです

